こんにちは!ご無沙汰しております。
私は昨日遂に修士論文を提出し、学生生活は残すところ期末試験のみとなりました。
個人的には先日また一つ歳を重ねたのですが、良い大人になってもなかなか精神的に落ち着くことは難しく、相変わらずドタバタの日々です。。
二年前のことを思い出すと、学生生活で最初住まいに困った時期があったので、今日は大学院在学中の住まいについて紹介したいと思います。
Oxfordに実際に入学するまで、カレッジのシステムなどがあまりよくわかっておらず、最初の住まい探しには苦戦しました。以前ブログでおそらく紹介したと思うのですが、大学側からガイダンス的なものはあるものの、ちょっとわかりにくいんです。
Oxfordでは学部生はカレッジのアコモデーションが入学時に確約されている場合が殆どだと思うのですが、大学院生はそうでないことが多いです。
大学院生だけが所属するようなカレッジでは比較的カレッジのアコモデーションに入りやすいかもしれませんが、これに入れない場合には自分で探さなければなりません。
その場合には、とりあえず片っ端から自分の条件に会った物件を探すしか無いのですが、
・大学院生向けの(カレッジごとではなく、)大学全体のアコモデーション、Oxford graduate accommodation にアプライするか
・物件サイト(値段高め)かフェイスブックグループ(Oxford grad housing などと検索すると出てくる)、あるいはコミュニティサイトみたいなところから探してくる
などの方法があります。大学全体の院生向けアコモデーションは競争率高いですが、物件の値段もそれなりに安く、新入生は優先されるので、オファーを受け取って、カレッジのアコモデーションにアプライすると同時にサイトからウェイティングリストに申し込んでおくと良いと思います。また、カップル・ファミリー向けのアコモデーションもあるので一緒に住む方がいる場合にも大学のアコモデーションオススメです(シングルの部屋より競争率低いと思います。)
オックスフォードはロンドン程ではありませんが、基本的に物件お高いです!
私の大体の感覚だと、立地に依りますが、フラットの一部屋(キッチンなどシェア)で大体£550~/月、でフルフラット(キッチンバストイレプライベート、いわゆる日本の「一人暮らし」)で月£850〜/月くらいじゃないかな〜と思います。
街の中心やJerichoといった場所は大体高く、CowleyやSummertownだと安くなります。
住む場所を決める基準としては、勿論値段・綺麗さもありますが、立地に関してはご自身の所属するデパートメント・ラボの近くかつ所属カレッジからもある程度近いと色々便利だと思います!
ちなみに私が最初に住んでいた部屋はこんな感じで、ぱっと見良さげですが大家も変わった人でしたし、キッチンとトイレが汚くて耐え難かったです笑
2年前は住めたけど、今はちょっと勘弁したいな、という感じです。ただ、この家があったCowley地域は色んな店があり、ここに住んでいたことで良いことも沢山あったので後悔はしていません。
その後暫くしてカレッジのアコモデーションが空き、その時にはこんなところに住んでました。
LMH(私の所属カレッジ)は緑の多いところにあり、私の部屋は角部屋だったので窓が二つついていて、窓からは自然の風景が見えてました。キッチンはシェアだったのでお料理は少しし辛かったです。
今年は色々あり、昨年より広く、安い大学のアコモデーションに住んでいて、とても快適です。
私は当時、入学直前の8月までよくわからずに住まいさがしを放置していたので、ギリギリで大変なことになりました。なのでOxfordの大学院のコースへ進学予定の方は、早めにご自身で動かれて住まいを見つけることをお勧め致します。
0コメント