(PHOTO:先日訪れたラベンダー畑にて)
こんにちは。今月は記事数を増やすと宣言しながら、帰国でドタバタしてしまい、また日数が空いてしまいました。
このブログでOxford の基礎的な情報が抜けていたことに気づいたので、今回はOxfordへのアクセスについてご案内します。
ヒースロー空港〜Oxford
・バスの場合
ヒースローからOxfordへのは実は便利で、the airlineというバス1本で行くことができます。
これは大人で片道23ポンド 、往復(period return/3ヶ月以内の往復)で30ポンド になります。
詳しい内容についてはこちらをご参照ください。
バス停は何箇所かあるのですが、もし乗り過ごしてしまっても終点のGlouceser GreenもOxford 内のバス停なので心配ないです。
ヒースロー側ではcentral bus station (ターミナル1,2,3から徒歩で来れる)かターミナル5に停車します。バスのチケットは事前購入も可能の筈ですが、余程混んでなければ乗る際に運転手からチケット購入すれば大丈夫だと思います。
スーツケースも積んでくれますし、バスのシートも幅が広くて清潔感もあり、結構快適です。
所要時間は大体1時間半くらい。
・電車の場合
電車の場合は値段が変わりやすいですが、大体片道27ポンド(off peakの場合) くらいです。(Railcardという有料のメンバーシップに入ればかなり安くなります。Railcardは年間のメンバーシップなので、列車で旅行に行く回数が多いと見込んだ場合にはお得です。 )
ルートの検索・チケットの値段はGWRのサイトをご参照ください。
乗る列車によって乗り換えの駅が異なるのでご注意ください。
電車は直通のものはなく、所要時間もバスと大体同じなので、基本的にはバスがお勧めです。
ただ、Oxford のrailway station から近いところに住んでいる方でRailcard を持っている場合は電車が良いかもしれません。
ロンドン~オックスフォード
・バスの場合
ロンドン-オックスフォード間のバス移動にはOxford Tubeがおすすめです。
運賃は大人片道9ポンド (student 8ポンド )往復15ポンド (student 13ポンド )です。
このバスも一本で行けるのでとても楽です。チケットはやはり乗る際に運転手から買うことができ、往復の場合は貰ったレシート状のチケットを無くさずに取っておいて、帰りに乗る際に提示します。
こちらもオックスフォード側の終点はGloucester Greenですが、観光で訪れていて中心地を見たい場合にはQueens Lane で降りるのがお勧めです。すぐ近くにラドクリフカメラがあり、オックスフォードの眺めが楽しめるハイストリートに降りることができます。
欠点としては、所要時間1時間半と電車より遅いことと、混みやすい時間だと到着時間に遅れが生じることでしょうか。
電車の駅は中心地から離れているので、特に学生さんの日帰り観光での訪問の場合にはバスが便利でしょう。
・電車の場合
先ほどと同様にGWRのサイトからルート検索をすることができます。運賃はバスより高いですが約1時間と素早く移動できます。こちらもRailcard があると往復18ポンド (off peakの場合)になり、10ポンド弱 くらい安くなります。
0コメント