イギリスでパリッとしたウインナーを見つける

はい、タイトルの通りです(笑)


イギリスでは日本人の好みとは異なり、フニフニした柔らかい食感のウインナー・ソーセージが主流なのですが...シャウエッセンで育った日本人の私にはパリッとしたウインナーが食べたい!と思うことが度々ありました。

約20ヶ月の英国滞在で辿り着いた答えがこちら.... M&S のGerman Frankfurters です!!

(ずっと前にこの記事を書くことを忘れないようにするために撮った写真なので、賞味期限については気にしないでください...笑)

日本産のウインナーはアジア食品スーパー(Oxfordではソウル・プラザ)に売ってたのを見かけましたが、こちらは冷凍で、扱いづらく... こちらのM&Sがベストとなりました。

これまでに私はテスコやWaitrose のソーセージも試しましたが、理想には遠く(とはいえテスコ<Waitrose)、M&Sが堂々のトップとなりました!!!

焼いてマスタードをつけるにも、ポトフに入れるにも、日本人的な使い方(輪切りにしてチャーハンやピラフに入れたり、炒め物にしたり)にもぴったりですので、どうかお試しください!!


0コメント

  • 1000 / 1000

C’est la vie!

大学まで留学経験の無かった私(大学1年秋のTOEIC570)が4年次にIELTS7.5を取得し、Oxford大学院に進学します。うまくいく保障はないけど、何事もやってみなきゃわからないもの。 私が上手くいった方法が、必ずしも皆さんのベストな考え方や勉強方法に当てはまるわけではありません。 それでも、少しでも参考になりますよう、私のこれまでや、これからについて、書きます!